なるほど〜。やっぱり6と7では書体の扱いが違う印象ですね。
バージョン7ではfontsフォルダの中身削除では文字化けが解消できませんし。
教えていただいた「上級者向けの設定を開く」で「ja」とか「Fonts」とかを検索すると、org.openoffice.VCL>DefaultFonts>org.openoffice.VCL:LocalizedDefaultFonts[‘ja’]が見えました。
中には書体名が書いてあって、なんとなくUI_FIXEDとかUI_SANSのあたりを触ればどうにかなりそうな気がするけど、いじってもよくわからない感じです。
とりあえず、ここに書いてある書体をシステムに入れてみたけど結果は変わらずでした。
OpenOffice.org時代から盲腸のように残ってるVCL.xcuの問題ですかねぇ。
こちら、Windows, Linuxに関しては若干見直しでNoto Sans CJKなどが入ったのですが、Macについては誰もわからないので手付かずのままです。macのフォント周りは、現状どうなっているのかわからないのでまとめていただけるとありがたいです。
macのフォント周りのまとめというのは、何をお伝えすれば良いのでしょう?
搭載されているデフォルトの書体についてでしょうか?
↓Appleの「macOS Catalina に組み込まれているフォント」
一覧、ありがとうございます。MacのUIに使われているフォントの日本語名と英語名を教えていただくと何かできるかもです。
webで調べてみましたがOSXシステムのUIで利用している書体としてはっきりと調べることが出来ませんでした。
実際に書体を表示してメニューの文字と比較したところヒラギノ角ゴシックだろうと思うのですが、macOS Catalina(10.15)で英語名称がHiragino Sansに変わっていたりして、混乱が出ているみたいです。
“Hiragino Kaku Gothic ProN”, “ヒラギノ角ゴ ProN W3”, “Hiragino Sans”, “ヒラギノ角ゴシック”
これで良いのか私にはわからないので、ご存じの方に教えて頂きたいところです。
これを見る限りはHragino Sansは無いですね
こちらを見るとヒラギノ角ゴだけど、フォント名の問題なんですかね
この辺、Macのフォントキャッシュの話ですが、英語フォントも関係あるのかなとと思ったり
あとは、追加自体はできますがビルドもできないので確認方法がないのが辛い…。自腹でMac買おうかと考えたけど、今、armでビルド自体の問題もあるので(たぶんビルド自体はできると思うけどIntelと同じ挙動になるのかどうか)、どうしたものかなと思ってます。