現在、ミャンマ語での動作確認をバージョン24.8.4.2で行っています。
一つのセルにミャンマ語を入力し、フォントが「Arial」になっていたので「pyidaungsu」に変更し、xlsx形式で保存した。
その後、当該xlsx形式ファイルをCalcで開きミャンマ語を入力した
セルのフォントを確認すると「Arial」になっていた。
保存前と保存後再open時のフォントの相違が発生するのは
「pyidaungsu」時のみのようですが、当該挙動は仕様なのでしょうか?
・当該xlsxファイルのスタイル:標準:「フォント」タブで西洋
言語に「pyidaungsu」を指定すると「游ゴシック」に変わって
いたりとよくわからない挙動を示しました。
仕様というよりはバグがあるようにも思います。
ods形式で保存した場合には起きません。
xlsx形式で保存すると、
西洋諸言語フォントのLiberation Sansが「Arial」に変更された。
(LibreOfficeがインストールされていない人への配慮かもしれない)
xlsxを開いた時、
西洋諸言語は「pyidaungsu」であるものの、アジア諸言語のデフォルトフォントや、複合文字言語のデフォルトフォントが優先される。
1セル1言語のExcelと、多言語対応のCalcの仕様上の違いかもしれません。
この問題、Writerでdocxの場合には起きません。
ods形式での運用は難しいでしょうか?
ちなみにミャンマー語はLibreOfficeでは複合文字言語の「ビルマ語」でした。
ご回答ありがとうございます。
「1セル1言語のExcelと、多言語対応のCalcの仕様上の違いかもしれません。」を解決策とさせていただきます。
また、「ods形式での運用は難しいでしょうか?」ですが
EXCEL使用者への配布が多数なので、ods形式での運用は
できないと判断しています。