マクロを登録したボタンのサイズを変更したい

右クリックしてもプロパティが出ない、セルを右クリックした時のメニューしか出ません。
デザインモードをオン、オフしても特に変化が見られません。

最近、歳のせいかマウス操作がおぼつかないのか、狙う場所を合わせるのに苦労しだしたので大きくしたいだけなのですが困っています。どうぞよろしくお願いします。

Version: 24.8.4.2 (X86_64) / LibreOffice Community
Build ID: bb3cfa12c7b1bf994ecc5649a80400d06cd71002
CPU threads: 6; OS: Windows 11 X86_64 (10.0 build 26100); UI render: Skia/Raster; VCL: win
Locale: ja-JP (ja_JP); UI: ja-JP
Calc: CL threaded Jumbo

ご存知だとは思いますが、
デザインモードがオフの場合、ボタンを右クリックしても何もでない。
デザインモードがオンの場合、
左クリックでボタンを選択でき、ハンドルで拡大縮小ができます。
右クリックするとコンテキストメニューが表示されます。

私の環境では機能していますが、なぜでしょう?

Version: 25.2.0.3 (X86_64) / LibreOffice Community
Build ID: e1cf4a87eb02d755bce1a01209907ea5ddc8f069
CPU threads: 4; OS: Windows 10 X86_64 (10.0 build 19045); UI render: Skia/Raster; VCL: win
Locale: ja-JP (ja_JP); UI: ja-JP
Calc: CL threaded
1 Like

sabr0さんと同様ですが、ボタンというのは
挿入→フォームコントロール→ボタンで
よろしいでしょうか?
またデザインモードはルールバーのうち
フォームコントロールの左から二番目でオンの場合
右側に沢山ボタンが並びますが、オフにすると多くはグレーアウトしますよね?
オンの場合は私もちゃんと→クリックは効きます。
マウスは設定→Bluetoothとデバイス→マウスのマウスポインターの速度を
下げることで多少調整がしやすくならないでしょうか?

1 Like

「シートの保護」をすると、ボタンのデザインを変更できなくなるようです。その設定も確認してみてください。

※「ツール」ー「シートの保護」またはシート下のタブ(シート名)を右クリックして「シートの保護」で設定できます。

1 Like